大東流合気武道とは
源氏から甲斐武田家へと伝わる古の武術
大東流合気武道とは
源氏から甲斐武田家へと伝わる古の武術
DSC00069
DSC00075
DSC00135
DSC00157
previous arrow
next arrow
古武道を通じて共に成長
それは相手を感じて自己を知ること
それは自己変革へと通じる

体力増強・維持
老化防止
年代を越えた仲間づくり
護身術の習得
ストレス解消
・・・・・
・・・・・
・・・・・

目的は人それぞれ
歩み方も人それぞれ

人との比較不要

武道大会の様子

令和6年12月1日(日)
網走市総合体育館(アリーナ)に於いて、
網走市武道振興会による武道大会が開催されました。


現在、武道振興会は
柔道・剣道・少林寺拳法・弓道・大東流合気武道の
5団体で運営されています。

今回は初めての試みとして
試合や演武を観ていただくだけのものではなく、

興味のある方に体験して頂けるようなものに
各団体が工夫されていました。

日本大東流合気武道としては
普段の稽古を観ていただくことにしました。

演武ではなく、どのように技を身につけていくのかを
目にしていただき、興味を持った方には
体験をしていただく時間となりました。

興味津々で見ていた数人の小学生達を招き、
短い時間でしたが共に過ごせました。

興味深く観覧されていたシニアの方々にも
年齢・体力に応じた稽古が出来ることを

説明させていただき、

道場への見学に
お誘いさせていただきました。

これが、出会いの場となれば大変喜ばしいことです。

お問い合わせ・所在地

見学希望、入会希望、その他のお問い合わせは下記のメールフォームよりお問い合わせください。

    見学随時 事前に要連絡

    連絡先
    中川記念武道館

    電話 0152-44-4196
    (稽古日の18:30〜21:00)

    FAX 0152-44-4196
    (24時間受付)

    住所
    〒093-0021
    北海道網走市南11条西2丁目